特許技術者
応募資格
・企業の研究開発部門、各種研究機関、特許事務所での勤務経験者歓迎
・弁理士試験合格者(40歳くらいまでの方)
求人情報
- 募集分野
- 電気・電子系:回路、半導体、画像処理、IT通信関連、光学機器、ソフトウエア、
自動車関連、医療機器
機械・メカトロ系:事務機器、車載機器、工作機械、制御機器
化学・材料・化学工学系:無機材料、有機材料、高分子・ゴム、電池材料、生産設備 - 業務と役割
- 「特許明細書」作成補助業務が中心になります。
経験を重ねながら、弁理士資格を取得していただいた上で、順次複数特定クライアントを受持ち、 クライアントの信頼を得るに従い、当該企業の特許部門のコンサルタント(出願はもとより、特許教育、係争補助等) としての役割も担って頂きます。自立的でアクティブな行動を期待します。 - 給与
- 年俸制: 月次の給与と年二回の賞与に割り振ります。
又従前勤務時の実収入を参考にし、希望を聞いて決定致します。
次年度以降は経験と実績を参考にして決定致します。 - 待遇・福利厚生
- 雇用保険、健康保険、労災保険、厚生年金、弁理士企業年金基金、中小企業退職金共済制度、 団体生命保険、交通費全額支給
※継続雇用制度を導入し、定年(65歳)後、本人の希望により70歳までの継続勤務が可能となっています。 - 手当関連
- ・図書購入費:業務に関連して必要な図書は各自判断に基づき事務所で購入。
・セミナー参加費:業務に関連した各種セミナーへの参加費を支給します。