仕事内容
発明品の未来を創造すること。
それが弁理士の仕事です
私たちの仕事は、発明者の思いを理解し、発明・デザイン・ブランドを守り、それが社会で輝き続ける未来を創造すること。
私たちは、知的財産のプロフェッショナルとして、発明者のパートナーとなり、その価値を最大限に引き出すためのサポートを提供しています。
「発明を守る」という使命に、あなたも挑戦してみませんか?

主な部門
YKI特許事務所では、弁理士が得意な領域ごとに特許・意匠/商標の
2つのグループに分かれて活動します。
特許・意匠グループ

国内/国外への特許/実用新案/意匠の出願等を行います。
商標グループ

国内/国外への商標の出願等を行います。
基本的な仕事内容(特許)
弁理士(特許)の基本的な仕事内容を紹介します。
クライアントからの説明を受けて発明の内容を的確に理解し、過不足のない特許権を取得すべく、
特許出願書類へ的確に反映する能力が重要となります。
クライアントとの打合せ(発明の抽出)
国内外のクライアントの開発者は日々新たな発明を生み出し、完成後に特許担当者とともにYKIへ出願を依頼します。
YKIの弁理士は両者の話を丁寧に聞き、発明の本質を正確に捉えることが求められます。さらに、関連する潜在発明の発掘や権利強化のための変形例を検討し、適切なアドバイスを行います。
特許出願書類の作成
出願書類を作成する際は、まず発明の本質を正しく理解することが不可欠です。
発明を的確に把握し、権利化の全体像を見据えながら、出願書類を作成します。
質の高い出願書類を作成するため、先輩の指導や勉強会、相互の意見交換が活発に行われています。
審査対応
出願書類は特許庁の審査官によって審査されます。
YKIの弁理士は、審査官の主張を正確に理解し、意見書・補正書を提出して審査官と技術的な論争を行います。
弁理士の役割は、単に特許権を成立させることにとどまらず、クライアントにとって価値の高い権利を確保することにあります。価値の高い特許権を創り出すことこそが、弁理士の腕の見せ所です。
海外の特許事務所との協力
特許権を取得するためには、基本的に各国ごとに出願する必要があります。
日本の弁理士は海外での出願業務ができないため、海外の特許事務所に依頼します。
YKIは、世界各国の信頼できる現地特許事務所との強固なネットワークを構築しており、これらの事務所と連携してクライアントのグローバルな活動をサポートしています。
YKIが期待する人材
未経験の方でも、弁理士として成長し活躍できるような環境を整えています。
YKIでは以下のような意欲のある人材を求めています。
新しい技術・事象に
常に好奇心を持てる人

柔軟な思考が
出来る人

国際的なフィールドで
活躍したい意欲の有る人
