Education
研修について
YKIでは、知的財産のプロフェッショナルの育成を目指しています。
さまざまな研修によって、所員一人ひとりが能力を開花し
個々のキャリアパスを最大限に実現できる環境を整えています。
Education 1
初任教育

未経験、未習熟者については、明細書作成実務を通じた教育(on the job training)を実施します。社歴の浅い先輩弁理士によるサポートを実施しており、気軽に相談できる環境が整っています
Education 2
所内勉強会・外部講習受講

定期的に所内勉強会を開催し、国内外の法改正や最新の審判決について知識を身につける機会を提供しています。また、信頼できる海外の代理人を招いて講習会を開催することもあります。外部講習の受講にも柔軟に対応しています
Education 3
海外研修・国際会議

在籍年数に応じ、主に米国で開催される研修(約1ヶ月)に参加する機会が与えられます。また、数年の事務所経験を積んだ弁理士は、海外で開催される国際会議・講習に適宜参加していただきます
Career path
弁理士志望者のキャリアパス
弁理士志望者の理想のキャリアパスとしては、
入社3年での弁理士試験合格、独り立ちを目標としています。
もちろん、先輩弁理士が手厚くサポートいたします。
入社直後
入社半年後〜1年
入社3年後
入社5年後

ベテラン弁理士と一緒にスタート
OJTによる知的財産の基礎知識習得・基本的な業務の理解・明細書作成の基礎習得

コツを掴み始める
基礎知識の定着、発明の理解・明細書作成能力の向上

弁理士試験合格
独り立ち
論理的思考の定着、案件の全体像や方針の確認ができる

主要クライアントの主担当
今後は指導する立場に
権利化の方針等を自ら提案できる、単独で案件を受任・対応できる
学習をサポートする各種手当
Support 1
図書購入費補助

Support 2
セミナー参加費補助

Support 3
特別休暇
