中谷晃輔

個人を尊重し伸ばしてくれる

特許技術者 中谷晃輔

2023年 入所
学歴:2023年 滋賀県立大学工学部機械システム工学科卒業

Interview

インタビュー

YKIに入所した経緯を教えてください

大学時代の就職活動中に理系の知識を活かして様々な技術に触れられる業界に就職したいと考えておりました。その中でも分野にとらわれずに様々な最新技術に触れる機会があると考え特許事務所に就職することを決めました。YKIに入所を決めた理由としては、未経験からの入所になるので、研修・教育制度の整った事務所に入所したいと考えていたからです。後述していますが、入所後には期待以上に手厚い教育を受けることができました。

現在の業務の魅力は何ですか?

現在は、弁理士の方の書類作成のサポート等をしています。その中で、様々な最新技術に触れられることが大きな魅力だと感じます。また、発明者から特許の対象となる技術や製品について話を聞ける機会があり、とても楽しい仕事だと思います。

仕事をする上で意識していることはありますか?

仕事に取り組む際は、正確性と迅速な対応の両立を常に意識しています。特許技術者として、各案件で細部にわたる検証を怠らず、効率よく業務を進められるように工夫することを心掛けています。

YKIに入所して印象的だったことはありますか?

フラットな人間関係が印象的です。専門分野や年齢等に関わらず積極的に意見交換をしていることが特に印象に残っています。また、わからないことがあるときには気軽に誰にでも相談できる、という恵まれた環境だと感じました。

思い出に残っている案件や業務について教えてください

今まで扱ったことのない技術分野の海外の案件を担当した時です。初めは難しく感じましたが、先輩のサポートを受けながら、課題を解決したことで大きな達成感を得ました。また、新たな技術を理解していく過程が難しくもあり、面白かったです。

YKIに入所して学べたことや得られたものはありますか?

私の場合、新卒での入所でしたので、特許に関わる実務については何もわからない状態でした。その状態であっても、会長や大阪オフィスの所長に直接指導をして頂き、実務について基礎から学ぶことができました。単に実務といっても様々ありますが、特許明細書の作成手順、文章表現・構成、技術分野の知識等を一から指導して頂きました。さらに、多様な案件に携わる中で、多様な技術分野の知識が身につくと同時に、論理的思考力、多角的な視点から問題を分析する力を得ることができました。

今後チャレンジしたいことについて教えてください

まずは弁理士資格を取得し、弁理士としてお客様からの信頼を得られるように日々の業務に全力で取り組みたいです。また、実務能力を高めてよりよいサービスを提供できるように精一杯努力したいと思います。

A day

とある日の
流れ

9:00
打ち合わせ準備
10:00
先輩所員と一緒にお客様との打ち合わせ
11:45
お昼休み
12:35
国内中間書類作成
14:30
先輩所員からのフィードバック
15:00
新規出願書類作成
18:00
退社

あなたの創造力を活かして、
この仕事ならではの
知的な喜びを